top of page

虫歯治療

すごく小さい虫歯(Co)が見つかった場合は、削らず、定期的に医院でメンテナンスをすることで、進行を防ぎ、歯の再生化に努めます。虫歯が表面のエナメル質や象牙質に進行した場合、虫歯の部分を削り、削った部分にインレー(詰め物)をします。虫歯が神経まで届いた場合、神経を取り除き、人工の歯を被せます。歯の根っこだけが残った場合、抜歯し、ブリッジ・入れ歯・インプラントなどをします。歯は、削る量や回数が多くなるほどもろくなるため、治療を繰り返さないことが大切です。当院は、マイクロスコープを導入しておりますので、すごく小さい虫歯(Co)も見逃しません。できるだけ歯を削らず、神経や歯を残すように努力をしておりますので、治療期間の短縮、治療費の軽減のためにも、お早めにご相談ください。

スクリーンショット 2023-11-19 153338.png

軽い虫歯

初期虫歯とは歯の表面に出来た浅い虫歯です。歯の表面はエナメル質という体の中で一番硬い組織で覆われています。エナメル質は食事のたびに溶かされ、唾液によって元に戻ります。このバランスが崩れてくると初期虫歯が出来始めます。初期虫歯は口の中を虫歯ができにくい環境を作ることによって進行を止めることができます。歯は一度削ってしまうとやり直しのたびに、詰め物が大きくなってしまいます。この初期虫歯の段階では歯を削らず、虫歯ができない環境作りをすることで必要です。

初期虫歯が進行するとエナメル質の下の象牙質という部分に虫歯が進行します。歯は虫歯が進行しても自らを守る力があるため、歯の神経近くまで虫歯が進行しないと症状がないことも多いのです。歯が黒くなったり、透明感のない白さがあるときは虫歯が広がっている可能性があります。できるだけ歯を削る量を減らして削った部分に詰め物をする処置をします。

根管治療

根管治療とは、歯の根っこの治療のことです。むし歯は進行すると、神経まで感染が広がって炎症を起こし、強い痛みが出ます。根管治療では、むし歯菌に感染した部位を取り除き、薬剤で殺菌・消毒します。薬剤を詰めて密閉することで無菌に近い状況にします。根管治療をきちんとすることで、歯を残すことが可能となります。抜歯後の治療として入れ歯やインプラント、ブリッジなどのヨプ治療もありますが、天然の歯に勝るものはありません。根管治療は細菌を残したり隙間ができたりすると、痛みや腫れの症状がでて、再度治療する可能性が高くなることから、当院では、自由診療での精密な根管治療を推奨しています。自費治療は、保険診療では使うことができないCTやマイクロスコープ、ラバーダムなどの器具や機材、薬剤を使ったり、被せ物を作ったりすることができるので、保険治療とは比較にならないほど、根管治療の成功率が高くなります。また、審美性や機能性も回復できます。根が割れていたり根の先が塞がったりしていて、アプローチできない場合は、抜歯となりますので、歯がズキズキ痛む方はお早めにご相談ください。

根管治療4.png
スクリーンショット 2023-11-20 084235.png

詰め物について

虫歯治療では、虫歯を削った部分に一致した詰め物をいれる必要があります。保険診療では主に銀歯やプラスチックを使います。自由診療ではセラミックやジルコニアなど審美性や耐久性が高い詰め物をいれることも可能です。セラミックを用いた詰め物は、金属の詰め物より、二次う蝕(被せ物の隙間から菌が入り再び虫歯になる)や歯周病のリスクが低いとされています。

メンテナンス

虫歯や歯周病の治療後は、再発を防ぐため、メンテナンスに力を入れています。施術後、歯科衛生士が専用の器具で、歯垢・歯石・着色汚れを落としてから、フッ素を配合した研磨剤で歯を磨き上げます。歯科衛生士は、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニンング)と呼ばれるお口と歯のクリーニングを予防歯科のプロです。

メンテナンス後、歯の表面がツルツルになることで汚れが再付着しにくくなり、むし歯や歯周病になりにくい環境をつくることができます。メンテナンスは、保険治療の他に、自費治療(60分コース)も行っております。詳しいことはお気軽にスタッフにお尋ねください。

Dental Cleaning
bottom of page